-
歯科助手アルバイト募集のお知らせ
2024年8月19日(月)
こんにちは😊
にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院は、患者様により良い医療サービスを提供するため、現在歯科助手のアルバイトスタッフを募集しています。
歯科医院で働くことに興味がある方、未経験でも安心して始められる環境で働きたい方を歓迎します。
学生さん、主婦の方も大歓迎です😊
仕事内容
- 診療補助(器具の準備・片付け、医師のサポート)
- 院内の清掃や衛生管理
- 受付業務(患者様の対応、予約管理など)
- その他、必要に応じたサポート業務
応募条件
- 土曜日の出勤が可能な方
- 明るく丁寧な接客ができる方
- チームワークを大切にできる方
- 長期で働ける方歓迎
勤務時間
- 土 9:00〜16:30(必須)
- 平日 9:00~18:00(応相談)
- 土曜日を含む週2日以上勤務できる方
- 休憩時間 13:00〜14:00(60分)
給与
- 時給 土曜1300円 /平日1200円
- 交通費全額支給、制服貸与、研修制度あり
- 試用期間:あり。試用期間中の給与変動:あり。3ヵ月間90%支給
勤務地: にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院
応募方法: 興味のある方はmariko.siraisi@nijiiromcd.clubまで履歴書(写真付)を添付いただき、お送りください。質問や詳細についてのお問い合わせも大歓迎です。
お電話でのお問い合わせは03-6904-6818(分院エールデンタルクリニック)採用担当 白石までお願いいたします。
締切: 定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
私たちのチームの一員として、患者様の笑顔を支えるお仕事を一緒にしませんか?皆様からのご応募を心よりお待ちしております!
-
「離乳食おはなし会」開催‼😊
2024年8月10日(土)
離乳食は、赤ちゃんの食事だけでなく、口腔の発達にも影響を与えます。
にじいろ院内で歯科にまつわる、離乳食の作り方のコツや食べさせ方をお話します😊
\✨ご予約受付中✨/
9月10日 (火)
12時~12時45分
参加費 2500円(3名まで)講師の芝原智子さんをお迎えしてお待ちしております😊
お申込みは当院まで
お電話にて承ります😊
03‐3922-2416
____________✨
大泉学園北口より徒歩3分
親切、丁寧がモットーです!
日曜も診療
☎ 03‐3922‐2416
_____________✨ -
夏の体重管理と歯の健康の関係:知っておきたいポイント
2024年8月9日(金)
夏になると、薄着の季節に向けてダイエットを始める方も多いと思います。
健康的なダイエットは、体重管理だけでなく、口腔内の健康にも大きな影響を与えます。
夏のダイエットと歯科の関係について知ることで、ぜひ総合的な健康を手に入れてくださいね。
1. 食事内容と歯の健康
ダイエットをする際に重要なのは、バランスの取れた食事を摂ることです。
夏は特に、糖分の多い清涼飲料水やアイスクリームなどの摂取が増えがちの方も多いかと思います。
ただ、これらは虫歯の原因となる細菌のエサとなってしまうため、砂糖の摂取量を減らす等、いつも以上に口腔ケアを意識してくださいね。
糖分の制限
糖分を多く含む食品や飲料を控えることで、虫歯リスクを軽減できます。
水分補給には、砂糖を含まない水やお茶を選びましょう。
ビタミンとミネラルの摂取
カルシウムやビタミンDは、歯の強化に欠かせません。
夏野菜や魚類などを積極的に摂取することで、歯や歯茎の健康を保つことができます。
2. 食事回数と口腔内環境
暑さも本格的になると、軽食やスナックを摂る回数が増えることはありませんか?
食事の頻度が多いと、口腔内が常に酸性の環境にさらされ、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
健康的な体重管理だけでなく、口腔内の健康を守るためには、食事のタイミングも重要になってきます。
食事のタイミング
規則正しい食事を心がけましょう。
食事の後は必ず歯磨きを行い、口腔内を清潔に保つことが大切です。
間食のコントロール
間食を減らし、どうしても間食が必要な場合は、口腔内を酸性にしにくい食品を選ぶこともひとつの選択肢に入れてみてください。
酸性にしにくい食品の例としては、チーズやナッツなどがあげられます。
3. 水分補給と口腔内の乾燥
夏のダイエット中の水分補給は、体の代謝を助けるだけでなく、口腔内の健康維持にも重要です。
口腔内が乾燥すると、唾液の分泌が減少し、細菌が繁殖しやすくなります。
水分補給
砂糖を含まない水やお茶で、こまめに水分を補給しましょう。
唾液の分泌を促すことで、口腔内の細菌の増殖を抑えることができます。
4. ダイエット製品の選び方
市販のダイエット製品やサプリメントの中には、歯に悪影響を与えるものもあります。
例えば、酸性度が高い飲料や食品は、歯のエナメル質を溶かし、虫歯の原因となることがあります。
成分の確認
ダイエット製品を選ぶ際には、成分表をよく確認し、酸性度が高いものや糖分が多いものは避けるようにしましょう。
夏の暑さが本格化すると、軽食やスナックの摂取が増えることが多いかもしれませんが、食事のタイミングと内容に気をつけ、適切な口腔ケアを行うことで、虫歯や歯周病のリスクを軽減することができます。
健康的な体重管理と口腔内の健康を両立させるためにも、日々の習慣を見直してみてください。
当院では、口腔内の健康を保つために最新の設備を導入しています。
特にマイクロスコープを使用した治療は、細部まで正確に確認することができます。
ぜひ、定期検診にいらしてくださいね。
にじいろマイクロスコープ・セラミック歯科医院
-
朝から晩までスッキリ!効果的な歯磨きのタイミングとは?
2024年8月9日(金)
皆さんは1日に何回、どのようなタイミングで歯磨きをしていますか?
私の歯磨き習慣
私は1日に4回、朝起きてすぐ、朝食後、昼食後、寝る前に歯磨きをしています。
以前は起床時にうがいをするだけでしたが、犬の散歩をきっかけに起床時にも歯磨きをするようになりました。
朝起きてすぐの歯磨き
朝のお散歩で犬友さんとご挨拶やお話をする際、自分の口の中の状態がとても気になることに気づきました。
「なんだか口の中がザラついてる気がする…口臭は大丈夫かしら…」と心配するくらいなら、朝イチの歯磨きをしようと思いました。
就寝中は唾液の分泌量が低下し、細菌が増えやすい環境になります。
それが原因で朝起きてすぐは、お口の中がなんとなく気持ち悪い感じになっているかもしれません。
起床時に歯磨きをしてお口の中をリセットし、気持ちよくお食事をしませんか?
朝食後も再度歯磨きを行うことで、食べ物の残りや酸を取り除きます。
特に砂糖を含む食品を摂取した後は、虫歯予防のためにも念入りに磨きましょう。
食後の歯磨き
毎食後に歯磨きができる環境にある人もいれば、そうでない人もいると思います。
できる環境にいる人は、ぜひ毎食後に歯磨きをしていただきたいです。
昼食後に歯磨きが難しい方は、ブクブクうがいだけでも試してみてください。
意外とお口の中が汚れていてびっくりするかもしれません。携帯用のマウスウォッシュを使うのもおすすめです。
ブクブクうがいも30秒ほど長く強く行うとスッキリしますよ!
就寝前の歯磨き
寝ている間は細菌の活動が活発になるので、寝る前の歯磨きは丁寧に行ってくださいね。
フロスを使って歯と歯の間の汚れを取り除き、マウスウォッシュで仕上げをおこない、虫歯や歯周病の予防をしましょう。
口腔ケアのポイント
定期的な検診
歯科医院での定期検診を受けることで、虫歯や歯周病の早期発見・治療が可能になります。
正しい歯ブラシの選び方
歯ブラシの硬さやサイズは個々の口腔状態に合わせて選ぶことが重要です。
歯科医師や歯科衛生士より、最適な歯ブラシをご提供いたします。
適切な歯磨き粉の使用
フッ素入りの歯磨き粉を使用することで、虫歯予防効果が期待できます。
必要に応じておすすめの製品をご紹介いたしますので、ご相談ください。
まとめ
毎日の歯磨き習慣は、口腔衛生を保つために非常に重要です。
起床時、食後、就寝前のタイミングでしっかりと歯磨きを行い、健康なお口を維持しましょう。
皆さんの歯磨き習慣も、ぜひ見直してみてくださいね。
-
インプラント治療後の圧迫感の原因は何ですか?
2024年8月1日(木)
インプラント治療は、失った歯を人工的に再建する画期的な方法として広く知られています。しかし、治療後に違和感や圧迫感を感じる患者さんも少なくありません。今回は、インプラント治療後に生じる可能性のある圧迫感について、その原因や対処法をご紹介します。
インプラント治療とは
まず、インプラント治療について簡単におさらいしましょう。インプラントとは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯冠を装着する治療法です。自然な見た目と機能を取り戻すことができる一方で、手術を伴う治療であるため、術後にさまざまな症状が現れる可能性があります。
インプラント治療後の圧迫感の主な原因
1. 手術による腫れと炎症
2. 神経への影響
3. 咬合の調整不良
4. 周囲組織の適応過程
5. 心理的要因
それでは、これらの原因について詳しく見ていきましょう。
1. 手術による腫れと炎症
インプラント埋入手術は、顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む侵襲的な処置です。そのため、手術直後は周囲の組織に腫れや炎症が生じるのは自然な反応です。この腫れや炎症により、周囲の組織が押されて圧迫感を感じることがあります。通常、この症状は時間とともに改善されますが、腫れが長引く場合は感染の可能性もあるため、担当医に相談することをおすすめします。
2. 神経への影響
インプラント埋入位置によっては、近くを走る神経に影響を与える可能性があります。特に下顎の奥歯部分では、下歯槽神経という重要な神経が通っているため、注意が必要です。神経に近接してインプラントが埋入された場合、一時的な神経の圧迫や刺激により、違和感や圧迫感を感じることがあります。多くの場合、これらの症状は時間とともに軽減しますが、長期間続く場合は専門医による評価が必要です。
3. 咬合の調整不良
インプラントの上に装着する人工の歯冠(クラウン)の高さや形状が適切でない場合、噛み合わせ(咬合)に問題が生じる可能性があります。咬合が高すぎると、噛むたびに過度な力がかかり、圧迫感や違和感の原因となります。この問題は、歯科医師による咬合調整で改善できることが多いです。
4. 周囲組織の適応過程
インプラント治療後、顎の骨や周囲の軟組織がインプラントに適応していく過程で、一時的に違和感や圧迫感を感じることがあります。これは「オッセオインテグレーション」と呼ばれる、インプラントと骨が結合する過程の一部と考えられます。通常、この適応過程は数週間から数か月かかることがありますが、徐々に違和感は軽減していきます。
5. 心理的要因
インプラント治療は大きな決断を伴う治療です。そのため、治療後に心理的なストレスや不安を感じる患者さんも少なくありません。この心理的なストレスが、身体的な違和感や圧迫感として現れることもあります。信頼できる歯科医師とのコミュニケーションを通じて、不安や懸念を解消していくことが大切です。
インプラントの圧迫感への対処法
1. 適切な口腔ケア
2. 冷却と温熱療法
3. 処方された薬の服用
4. 定期的な歯科検診
5. リラクゼーション技法の実践
1. 適切な口腔ケア
インプラント周囲の清潔を保つことは、炎症を抑え、圧迫感を軽減する上で非常に重要です。歯科医師の指示に従い、適切な方法で歯磨きやフロス、歯間ブラシを使用しましょう。
2. 冷却と温熱療法
手術直後の腫れや痛みには、冷却パックの使用が効果的です。その後、血行を促進し治癒を早めるために、温熱療法を行うこともあります。ただし、これらの方法は必ず歯科医師の指示に従って行ってください。
3. 処方された薬の服用
抗生物質や消炎鎮痛剤が処方された場合は、指示通りに服用することが大切です。これらの薬は炎症を抑え、圧迫感の軽減に役立ちます。
4. 定期的な歯科検診
インプラント治療後は、定期的な歯科検診が欠かせません。問題の早期発見と対処、またインプラントの長期的な維持のためにも重要です。
5. リラクゼーション技法の実践
心理的なストレスが圧迫感の一因となっている場合、深呼吸やメディテーションなどのリラクゼーション技法が役立つことがあります。
練馬区大泉学園にじいろマイクロスコープセラミック歯科の取り組み
当院では、最新のマイクロスコープ技術を活用し、精密なインプラント治療を提供しています。マイクロスコープの使用により、従来では困難だった微細な手術操作が可能となり、神経や血管への影響を最小限に抑えることができます。
また、セラミック製の人工歯冠を使用することで、自然な見た目と高い生体適合性を実現しています。これにより、違和感や圧迫感を感じるリスクを低減し、患者さまの満足度向上に努めています。
さらに、治療前の詳細な説明と、治療後のきめ細やかなフォローアップにも力を入れています。患者さま一人ひとりの不安や疑問にしっかりと向き合い、安心して治療を受けていただける環境づくりに取り組んでいます。
まとめ
インプラント治療後の圧迫感は、さまざまな要因が複合的に関わっている可能性があります。多くの場合、時間の経過とともに症状は改善されますが、長期間続く場合や強い違和感がある場合は、早めに歯科医師に相談することが大切です。
練馬区大泉学園にじいろマイクロスコープセラミック歯科では、最新の技術と丁寧な診療を通じて、患者さまの悩みに寄り添い、快適なインプラント治療を提供してまいります。インプラント治療に関するご質問やご相談がありましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。
皆様の素敵な笑顔のために、私たちは日々研鑽を重ねています。安心・安全なインプラント治療で、健康的で美しい口元を取り戻しましょう。
この記事の内容について、さらに詳しい説明や追加の情報が必要な場合は、お気軽にお申し付けください。
練馬区大泉学園のにじいろマイクロスコープセラミック歯科では経験豊富なインプラント認定医によるインプラント、オールオン4無料相談、無料メール相談を行っております。ご希望の方は、以下よりお申し込みください。