-
銀歯を入れるのは日本だけ!|当院では患者さんと一緒に治療の「完走」を目指しています
2021年1月29日(金)
皆さまのお口の中に、保険の銀歯がありませんか?
歯科治療を受けるときに、「保険が効くから銀歯」にしたという方も多いのではないでしょうか。
銀歯は保険で認められているので、安心と思われている方も多いはず。
しかし、「銀歯を入れるのは日本だけ」ということをご存知でしょうか?銀歯は人体に悪影響を及ぼすことから、海外では使用が禁止されている国もあります。
日本では、保険の銀歯治療をする歯科医院が多く存在しています。
しかし、患者さんからは「説明を受けていたら銀歯にはしなかった」という声も多く聞きます。
日本の保険制度では治療の説明に時間を割くことができず、保険治療には限界があるのです。
銀歯の下では虫歯が進行している
近年、NHKの番組で「銀歯は虫歯になりやすい」と報じられました。歯科の診療では銀歯を外すと銀歯の下では虫歯が進行している状況下にあることがよくあります。
銀歯の中が虫歯になる原因の1つに、肉眼レベルの治療があげられます。
肉眼レベルの診療では虫歯の取り残しや、被せ物と歯の段差を確認することができません。肉眼レベルでは、歯の小さな変化を見過ごされてしまう可能性があります。
当医院では治療の際にマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、肉眼では確認できないわずかな虫歯を発見し、精密で正確、確実、安全性の高い治療を行っています。
保険の銀歯のリスク
銀歯には虫歯になりやすい他に、以下のリスクがあります。
・金属アレルギーを起こす可能性がある
銀歯に使用されている金銀パラジウム合金には金12%、パラジウム20%、銀50%前後、銅20%前後、その他の金属からなる合金です。
パラジウムは金属アレルギーを引き起こす可能性が高いとわかっています。
・被せた銀歯から虫歯になる
銀歯を装着する際に使用するセメントと歯の間に菌が入り込んでしまったり、セメントが劣化してしまったりすると虫歯菌が繁殖し、銀歯の下で虫歯が進行します。
・歯周病になりやすい
銀歯に使用される金銀パラジウム合金は、表面が非常に傷がつきやすい素材でできています。
傷がついた表面には汚れや菌がつきやすく、歯周病の原因になります。
・メタルタトゥーを引き起こす
長年銀歯を入れたままにしておくと、金属イオンが溶け出して歯肉に染み込み、歯肉が黒くなるメタルトゥーを引き起こします。
・ガルバニック電流が起きる可能性がある
銀歯が2つ以上入っている場合、唾液を介して接触するとピリッと電流が走る現象が起こります。
痛み、違和感、金属の味を生じることがあり、金属の腐食の原因にもなります。
当医院では患者さんと一緒に治療の「完走」を目指しています
銀歯のリスクを知り、銀歯を全て取り除きたい場合は「治療のやり直し」が必要になります。
しかし、治療のやり直しには
・長い時間
・多くの経済的な負担
が発生します。
患者さんの中には早く治療を終わらせたいがために、短期間で治療を希望される方もいらしゃいます。しかし、毎週1本ずつのペースで保険外の治療を受けると、身体的、経済的に負担が大きく、嫌になって途中で治療をやめてしまう可能性があります。
しかし、月に1本ずつゆっくりと治療を行うと、時間はかかりますが、身体的、経済的な負担が大きく軽減できます。
歯科治療はマラソンと同じで、お口の中の理想の状態=ゴールに向かって自分のペースにあった治療をすることが非常に大切です。
当医院では患者さんに「完走する治療を提供する」と同時に、「経済的な負担を軽減できる工夫」も行っています。
-
当院は歯の根っこの治療に「ラバーダム防湿法」を症例に応じて使用しています。
2021年1月29日(金)
当院では歯の根っこの治療に、ラバーダム防湿法を必ず用います。根っこの治療の際に写真のようなゴムをかけられた方は少ないはずです。
それもそのはず、ラバーダム防湿法を行っている歯科医院は約5%と少ないのが現状です。
虫歯が進行し、神経に達してしまった場合は神経を全て取り除き、綺麗にしなければなりません。神経を取り除き掃除した後は根っこの中に薬とふたをし、最終的に被せ物や詰め物をして治療が終了します。
この神経を取り除く際や根っこの掃除をする際に用いられるのがラバーダム防湿法です。ラバーダム防湿法には4つの役割があります。
・感染予防対策
・小さな器具の落下防止
・粘膜保護
・視野の確保
ラバーダム防湿法はあなたの大切な歯を、唾液の中や口の中にある菌から守るための感染予防対策です。 そもそも虫歯とは、口の中にある菌が原因です。
その菌は常在菌と呼ばれているもので、ほとんどの人の口の中に存在しています。食生活の乱れや、歯磨き不足などで汚れが放置されると菌が繁殖し、虫歯になります。
ラバーダムを無しに根っこの治療をすることは、唾液や口の中の菌が根っこの中に侵入を許してしまうのです。治療後すぐには何もなくても、数年後には歯の根っこの菌が繁殖してまい、予後が悪くなります。
ラバーダム防湿法には粘膜保護、小さな器具の落下防止の役割もあります。根っこの治療には特殊な薬剤を使用します。ラバーダム防湿法を行うことによって薬剤による化学的火傷を防ぐことができます。
歯が露出している部分が治療する歯です。ラバーダムを用いることで視野がはっきりわかります。歯の根っこの中に唾液や菌が侵入しないようにクランプという器具を使って歯とラバーダムをしっかり固定します。
ラバーダムを使用した治療は、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)の使用した根っこの治療よりも、ラバーダム防湿法を使用した方が、予後がいいといわれています。 歯科治療の先進国であるアメリカでは、約90%以上の歯科医院でラバーダム防湿法が行われています。
ラバーダム防湿法は根っこの治療を成功させるために必要不可欠です。当院では「長期予防的低介入治療」という治療信念に基づき、根っこの治療時には症例に応じてラバーダム防湿法を用います。
-
増設にともない求人募集!
2021年1月22日(金)
現在、にじいろマイクロスコープ・セラミック歯科医院では
個室ユニット増設にともない、
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手の仲間を募集しております。
詳しくはグッピーやジョブメドレーをご覧になってください^^
18時過ぎには退勤できる勤務拘束時間が短いのが魅力です。
https://job-medley.com/dh/270795/?ref_page=job_offer_detail&ref_target=similarity
皆様のご応募・お問い合わせお待ちしております♪
-
大泉学園 矯正歯科
2021年1月19日(火)
https://shirokuma-ortho.com
にじいろマイクロスコープ・セラミック歯科医院の矯正部門のホームページができました。↑
矯正専門医の本藤先生が毎週水曜診療しています。
ぜひホームページをのぞいてみてください♪
-
新年明けましておめでとうございます
2021年1月5日(火)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日のご予約枠はいっぱいとなっておりますが、
木曜の午後や金曜午前は若干ですがまだ空きがございます。
クリーニングや治療、ホワイトニングや矯正など
気になることがございましたら一度ご連絡をお待ちしております^^