-
インプラント4本の費用の相場は??
2024年4月23日(火)
今回は、インプラント治療に関心をお持ちの方に向けて、インプラント4本の費用相場についてお話ししたいと思います。
インプラント治療は、失った歯の機能を回復するために人工の歯根を顎の骨に埋入し、その上に人工の歯を被せる治療法です。従来の入れ歯やブリッジと比べて、自然な見た目と強度が特徴です。
ただし、インプラント治療は高度な技術と設備が必要なため、一般的な歯科治療と比べると費用が高くなる傾向にあります。そこで今回は、インプラント4本の費用相場について詳しく解説していきます。
インプラント4本の費用相場
インプラント治療の費用は、治療を行う歯科医院によって異なりますが、1本あたりの費用相場は30万円から50万円程度といわれています。したがって、インプラント4本の場合、概ね120万円から200万円程度の費用が必要になります。
ただし、この費用には以下のような項目が含まれています。
– インプラント体の費用
– 人工歯(上部構造)の費用
– CT撮影などの検査費用
– 麻酔代
– 術後の定期検診費用
また、骨の状態によっては骨造成(骨を増やす手術)が必要な場合があり、その場合は別途費用がかかります。
当院のインプラント治療の特徴
当院では、日本口腔インプラント学会認定医が在籍し、高度な技術と最新の設備を用いてインプラント治療を行っています。
特に、マイクロスコープを使用することで、より精密で安全な手術が可能です。マイクロスコープを使用することで、肉眼では見えない細部まで拡大して確認しながら手術を行うことができるため、神経や血管を傷つけるリスクを最小限に抑えることができます。
また、当院ではCTによる詳細な診断を行い、お口の状態に合わせた最適な治療計画を立てています。治療計画は、患者様とのカウンセリングを通じて決定し、十分なご説明とご理解をいただいた上で治療を進めていきます。
インプラント治療の流れ
当院のインプラント治療の流れは以下の通りです。
1. カウンセリング・検査
– お口の状態や治療に対するご要望をお伺いします。
– CTや口腔内写真撮影などの検査を行います。
2. 治療計画の立案・説明
– 検査結果を基に、最適な治療計画を立案します。
– 治療内容、期間、費用などについて詳しくご説明します。
3. 手術
– 麻酔をかけ、歯茎を切開してインプラント体を顎の骨に埋入します。
– 手術は約1時間程度で完了します。
4. 治癒期間
– インプラント体が骨と結合するまでの期間(約3〜6ヶ月)は仮歯を装着します。
5. 人工歯の装着
– 治癒期間終了後、型取りを行い人工歯を製作します。
– 人工歯を装着し、噛み合わせを調整します。
6. 定期検診
– 治療後は定期的な検診を行い、インプラントの状態を確認します。
インプラント治療の費用について
先にも述べた通り、インプラント4本の費用相場は120万円から200万円程度ですが、当院では以下のような取り組みを行うことで、できる限り患者様の負担を軽減するよう努めています。
– 保険外併用療養費制度の活用
– インプラント治療は自由診療ですが、この制度を利用することで健康保険が適用される部分があります。
– 医療費控除の活用
– インプラント治療の費用は医療費控除の対象になります。確定申告を行うことで、所得税が還付される場合があります。
– クレジットカード払い・分割払いの導入
– クレジットカードでのお支払いや分割払いに対応しています。
– 治療費用の明確化
– 治療内容と費用については事前に詳しくご説明し、明確な料金表を提示しています。
まとめ
インプラント治療は高度な技術を要する治療であり、一般的な歯科治療と比べると費用が高額になる傾向にあります。しかし、失った歯の機能を回復し、健康的で豊かな生活を送るために、インプラント治療は非常に有効な選択肢の一つです。
当院では、高度な技術と最新の設備を用いて、患者様お一人おひとりに合わせた最適な治療を提供しています。また、できる限り患者様の負担を軽減できるよう、さまざまな取り組みを行っています。
インプラント治療をお考えの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。患者様のお口の健康を第一に考え、最適な治療計画をご提案させていただきます。
練馬区大泉学園にあるにじいろマイクロスコープセラミック歯科で、私を含む経験豊富な歯科医師・スタッフ一同が心よりお待ちしております。
練馬区大泉学園のにじいろマイクロスコープセラミック歯科では経験豊富なインプラント認定医によるインプラント、オールオン4無料相談、無料メール相談を行っております。ご希望の方は、以下よりお申し込みください。