ブログBLOG

インプラント オールオン4 無料相談・カウンセリング 練馬区大泉学園

大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院 大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院

  • インプラントの被せ物とは? 

    2023年11月22日(水)

    インプラントの被せ物について

    インプラントとは、失った歯の代わりに、人工の歯根を顎の骨に埋め込む治療法です。インプラントは、自分の歯と同じように噛めるだけでなく、見た目も自然で美しいというメリットがあります。

    しかし、インプラントは、人工の歯根だけではなく、その上に被せる人工の歯も必要です。この人工の歯が、インプラントの被せ物です。

    インプラントの被せ物は、インプラント治療の最終段階で装着されます。インプラント治療の流れは、大きく分けて以下のようになります。

    1. インプラントの計画と診断
      • 歯科医師が、インプラントの適応や位置、数、大きさなどを決めるために、口腔内の検査やレントゲン、CTなどを行います。
    2. インプラントの埋入手術
      • 歯科医師が、局所麻酔をかけて、顎の骨に穴を開けて、インプラントを埋め込みます。埋入後は、数ヶ月間、インプラントと骨が結合するのを待ちます。この結合をオッセオインテグレーションと呼びます。
    3. インプラントを露出させる手術
      • オッセオインテグレーションが完了したら、歯科医師が、再び局所麻酔をかけて、インプラントの上にある歯茎を切開して、インプラントの頭部を露出させます。そして、インプラントの頭部に、被せ物を固定するための部品を取り付けます。この部品をアバットメントと呼びます。
    4. インプラントの被せ物の装着
      • アバットメントが取り付けられたら、歯科医師が、インプラントの被せ物を作製します。被せ物は、インプラントの数や位置、咬合状態、患者の希望などによって、さまざまな種類があります。被せ物は、アバットメントにネジやセメントで固定されます。

    インプラントの被せ物の種類

    インプラントの被せ物の種類には、以下のようなものがあります。

    • インプラントクラウン
      • 一本のインプラントに一本の被せ物を装着する方法です。自分の歯と同じように見えるので、見た目が自然です。また、隣の歯に負担をかけないので、歯周病や虫歯の予防にも有効です。
    • インプラントブリッジ
      • 複数のインプラントに複数の被せ物を連結して装着する方法です。欠損歯が連続している場合や、インプラントの数が少ない場合に適しています。インプラントの数よりも多くの歯を補うことができますが、見た目は自然ではありません。また、インプラントの位置や角度によっては、装着できない場合もあります。
    • インプラントオーバーデンチャー
      • インプラントに取り外し可能な義歯を装着する方法です。欠損歯が多い場合や、顎の骨が十分にない場合に適しています。インプラントの数は少なくても大丈夫ですが、義歯の部分はプラスチックでできているので、見た目は自然ではありません。また、義歯の取り外しや清掃に手間がかかります。

    インプラントの被せ物の種類は、患者の状態や希望によって選ぶことができますが、歯科医師の意見も参考にすることが大切です。インプラントの被せ物は、インプラント治療の成功に大きく影響するので、よく考えて決めましょう。

    インプラントの被せ物の素材と特徴

    インプラントの被せ物とは、インプラントの上に取り付ける人工歯のことです。インプラントの被せ物には、さまざまな素材があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。ここでは、主な素材とその特徴について紹介します。

    セラミック系の被せ物

    セラミック系の被せ物とは、セラミックという陶器のような素材で作られた被せ物です。セラミック系の被せ物には、以下の3種類があります。

    ジルコニアセラミッククラウン

    ジルコニアセラミッククラウンとは、ジルコニアという人工ダイヤモンドのような素材にセラミックを焼き付けた被せ物です。ジルコニアセラミッククラウンの特徴は以下のとおりです。

    • 強度が高い:ジルコニアは非常に硬く、割れにくい素材です。そのため、奥歯などの噛む力が強い部位にも適しています。
    • 審美性が高い:ジルコニアは白く、セラミックは透明感があります。そのため、自然で美しい見た目に仕上がります。また、金属を使っていないので、歯茎の変色や金属アレルギーの心配もありません。
    • 費用が高い:ジルコニアセラミッククラウンは、高品質な素材で作られているため、費用も高くなります。一本あたり約15万円から25万円程度かかります。

    オールセラミッククラウン

    オールセラミッククラウンとは、すべてセラミックで作られた被せ物です。オールセラミッククラウンの特徴は以下のとおりです。

    • 審美性が高い:セラミックは天然歯に近いツヤや透明感があります。そのため、見た目が非常に自然で美しいです。また、金属を使っていないので、歯茎の変色や金属アレルギーの心配もありません。
    • 折れやすい:セラミックは硬い素材ですが、衝撃に弱く、折れやすいです。そのため、奥歯などの噛む力が強い部位には不向きです。
    • 費用が高い:オールセラミッククラウンは、高品質な素材で作られているため、費用も高くなります。一本あたり約7万円から17万円程度かかります。

    ハイブリッドセラミッククラウン

    ハイブリッドセラミッククラウンとは、セラミックとプラスチックを混ぜて作られた被せ物です。ハイブリッドセラミッククラウンの特徴は以下のとおりです。

    • 審美性が高い:セラミックとプラスチックの混合により、色調や透明感が高く、見た目が自然で美しいです。また、金属を使っていないので、歯茎の変色や金属アレルギーの心配もありません。
    • 割れることがある:セラミックとプラスチックの混合により、やわらかさがあるのですが、それでもセラミックの割合が高いため、割れる可能性があります。そのため、奥歯などの噛む力が強い部位には不向きです。
    • 費用が安い:ハイブリッドセラミッククラウンは、比較的安価な素材で作られているため、費用も安くなります。一本あたり約4万円から12万円程度かかります。

    金属系の被せ物

    金属系の被せ物とは、金属で作られた被せ物です。金属系の被せ物には、以下の2種類があります。

    ゴールドクラウン

    ゴールドクラウンとは、金製の被せ物です。ゴールドクラウンの特徴は以下のとおりです。

    腐食しにくい:金は他の金属に比べて腐食しにくい素材です。そのため、変色や錆びの心配が少なく、長持ちします。

    歯に優しい:金はやわらかい素材です。そのため、噛むときに歯との摩擦が少なく、歯や歯茎に負担をかけません。

    見た目が目立つ:金は金色です。そのため、見た目が目立ちます。金色が好きな方や、個性を出したい方には良いかもしれませんが、自然な見た目を求める方には不向きです。

    費用が高い:ゴールドクラウンは、貴金属で作られているため、費用も高くなります。一本あたり約15万円から30万円程度かかります。また、保険適用外です。

    メタルボンドクラウン

    メタルボンドクラウンとは、金属の芯にセラミックを被せた被せ物です。メタルボンドクラウンの特徴は以下のとおりです。

    強度が高い:金属の芯があるため、強度が高く、割れにくいです。そのため、奥歯などの噛む力が強い部位にも適しています。

    審美性がある程度高い:セラミックが被せてあるため、色や形が自然に近づけられます。しかし、金属の芯が透けて見えることがあるため、完全に自然な見た目にはなりません。

    費用が安い:メタルボンドクラウンは、比較的安価な素材で作られているため、費用も安くなります。一本あたり約7万円から10万円程度かかります。

    にじいろマイクロスコープセラミック歯科では経験豊富なインプラント認定医による無料相談を行っております。

    ご希望の方は、

    implant.muryosodan@gmail.com

    までご連絡いただくか、医院までお電話ください。

    03-3922-2416

  •