ブログBLOG

インプラント オールオン4 無料相談・カウンセリング 練馬区大泉学園

大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院 大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院

  • 「食欲の秋」到来!歯ごたえのお話。

    2023年10月23日(月)

    いつもにじいろブログをご覧いただきありがとうございます。

    はじめまして😊

    歯科助手兼トリートメントコーディネーターの白石と申します。

    10月も半ばを過ぎて、気温もグッと下がり過ごしやすい季節になりました。

    みなさまは「食欲の秋」を存分に楽しんでいらっしゃいますか?

    昨年に比べ、「秋刀魚が小ぶりで高いなぁ。」と感じる主婦の白石です。

    付け合わせの大根おろしを多めに盛ったり、すだちを添えて酸味でアクセントをつけたり、

    日々工夫しながら味覚とおなかを満たしております🤔

    食べることの楽しみのひとつ「食感」を感じること。

    うどんを食べるとき「歯ごたえがある!」「しこしこだ!」と美味しさを表現しますが、そもそも「歯ごたえ」とはどこで感じているのでしょうか?

    今回は「歯ごたえ」についてお伝えしようと思います😊

    「歯ごたえ」とは簡単にいうと歯にかかる圧力のことを示しております。

    例えば「歯ごたえがありそうだ!」と感じる硬いお煎餅を食べる時は、強く噛まなければいけないと思い、思い切ってバリっと噛むと思います。

    その逆、やわらかいプリンを食べるときは「歯ごたえがない」ものと認識しているので、ツルっと吸い込むように噛んでいるのではないでしょうか?

    歯ごたえがある、なしを感じる部分は歯の構造の中で「歯根膜」という部分にあります。

    食べ物を噛むとき、歯にかかる圧力を歯根膜が感じています。 

    これを「歯ごたえ」と呼びます。

    「歯根膜」とは歯根と歯槽骨の間を結ぶ組織です。

     食べ物を噛む時に、歯にかかる圧力を吸収し、歯槽骨に伝わるのを和らげるクッションのような働きをします。

    何かしらの原因で歯を失った場合、同時に歯根膜も失います。

    総入れ歯の人は、入れ歯を支える歯肉が、歯根膜の感覚の代わりを多少ながら担っていると考えられておりますが、その感覚は歯根膜に比べかなり鈍くなるようです。

    そうなると、歯を失うと「歯ごたえ」を感じづらくなり、食感の楽しみも半減してしまうということになります😢

    美味しいものを美味しく食べるためには歯の健康チェックが欠かせません。

    年末の楽しいイベントに向けてぜひ歯科検診にいらしてくださいね😊

    歯科検診🦷ご予約はこちら

  •