-
にじいろSDGs
2022年2月12日(土)
こんばんは。
みなさんはSDGsという言葉をご存じですか?
『Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標』
2030年までに達成すべき17の目標です。
最近よく耳にする言葉ですね。
先日ネットを見ておりましたら、今年の歯科医師国家試験にもSDGsの出題がされたと目にしました。
医療従事者として健康以外にも、環境問題や教育、経済成長etc..知識を広げてほしいということなのですかね。
受験生の皆様、お疲れさまでした。合格を心よりお祈りいたします。
さてそんなSDGsですが、当院として目標にできるものは
3、すべての人に健康と福祉を
地域のお子様からご高齢の方すべての方に、歯科医療を通して健康寿命を延ばすことに貢献しています。
マイクロスコープを使用し、精密な治療を提供し歯を残すことを諦めません。
4、質の高い教育をみんなに
院長よりスタッフへセミナーを行い、最新の技術や知識を身につけ、常に向上に取り組みます。
日々のお手入れのために、定期健診時等に患者様へ磨き方や注意点をお伝えします。
8、働きがいも経済成長も
スタッフにやりがいもって働いてもらいたいので、常にヒアリングし希望や意見を尊重します。
適材適所を見極め、個々の能力を活かして働いています。
9、産業と技術革新の基盤をつくろう
マイクロスコープによる高効率生産を可能にする技術を提供します。
すべての人にマイクロスコープを公平に使用します。
いかがでしょうか。
まだまだ小さな医院ですので、沢山の貢献はできないかもしれませんが、上記以外にもエネルギーの節約や使い捨ての物を使用する衛生対策など、小さなことから取り組んでいけるのではと考えております。
持続可能な治療目標や個々での目標を考え、地域のみなさまの健康な口腔環境を維持していきます。SDGsを意識し、更なる取り組みを行ってまいります。
2030年まで8年を切りました。
にじいろのスタッフとしてだけでなく、地球に生まれた一人の人間としても、
フードロスを無くすことやエコバッグの使用、無駄な電気を使用しないetc..目標や課題をもって生活していきたいと思います。