ブログBLOG

インプラント オールオン4 無料相談・カウンセリング 練馬区大泉学園

大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院 大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院

  • インプラントとは?歯科インプラントの基礎知識

    2023年11月15日(水)

    そもそもインプラントとは?

    インプラントとは、失った歯の代わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を固定する治療法です。

    インプラントは、天然の歯に近い見た目や噛み心地を提供することができます。インプラントは、一本の歯だけでなく、複数の歯や全ての歯を補うことも可能です。

    インプラントの人工の歯根は、チタンやジルコニアなどの生体親和性の高い材料でできています。

    これらの材料は、顎の骨と結合する現象であるオッセオインテグレーションを起こすことで、インプラントを安定させます。

    インプラントの人工の歯は、セラミックやレジンなどの材料でできており、自分の歯に合わせて色や形を調整することができます。

    インプラント治療は、歯科医師の技術や経験、患者の口腔内の状態や全身の健康状態、インプラントの種類や数などによって、その成功率や持続期間が異なります。

    インプラント治療は、一般的には高い成功率を誇りますが、感染や炎症、骨の吸収、インプラントの破損などの合併症が起こる可能性もあります。

    インプラント治療の成功を高めるためには、適切な診断や計画、手術、アフターケアが必要です。

    インプラント治療のメリットとデメリット

    インプラント治療には、以下のようなメリットとデメリットがあります。

    インプラントのメリット

    天然の歯に近い見た目や噛み心地を得ることができます。

    周囲の歯や骨に負担をかけずに、歯の欠損を補うことができます。

    歯の移動や噛み合わせの変化を防ぐことができます。

    口臭や歯周病の予防にも効果的です。

    長期的に見て、コストパフォーマンスが高いと言われています。

    インプラントのデメリット

    • 手術が必要であり、治療期間が長くなる場合があります。
    • 手術に伴うリスクや合併症がある場合があります。
    • 骨の量や質が不十分な場合は、骨を増やす手術が必要になる場合があります。
    • インプラントのメンテナンスには、定期的な歯科受診や自宅でのケアが欠かせません。
    • 保険適用外の治療であり、費用が高額になる場合があります。

    インプラント治療の費用

    インプラント治療の費用は、インプラントの種類や数、歯科医院や地域、必要な付帯治療などによって大きく異なります。

    一般的には、一本のインプラントにかかる費用は、30万円から60万円程度と言われています。

    しかし、これはあくまで目安であり、実際の費用は個々の症例に応じて変わります。インプラント治療の費用には、以下のような項目が含まれます。

    • 診断や計画にかかる費用
    • インプラント本体や人工歯にかかる費用
    • 手術にかかる費用
    • 麻酔や薬にかかる費用
    • 付帯治療にかかる費用(骨移植や歯周病治療など)
    • アフターケアにかかる費用

    インプラント治療は、基本的には保険適用外の治療です。

    しかし、以下のような条件を満たす場合は、一部の費用が保険適用になる場合があります。

    • 歯の欠損が先天性や外傷性の原因である場合
    • 歯の欠損が口腔癌や顎関節症などの疾患の治療のため

    インプラントとは、失った歯の代わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

    インプラントは自分の歯と同じように噛めるだけでなく、見た目も自然で美しいです。

    しかし、インプラント治療には一定の条件が必要であり、また費用や時間もかかります。そこで、この記事ではインプラント治療の流れと期間、インプラントとブリッジ・入れ歯の違いと選び方について解説します。

    インプラント治療の流れと期間

    インプラント治療は大きく分けて以下の4つのステップに分かれます。

    1. 診断・計画
    2. インプラント埋入手術
    3. インプラントの安定期間
    4. 上部構造の装着

    診断・計画

    インプラント治療を受ける前に、まずは歯科医師による診断と計画が必要です。歯科医師は、インプラントを埋め込む部位の骨の量や質、口腔内の状態、全身の健康状態などを検査します。

    また、インプラントの種類や数、上部構造の形や素材、治療の目的や期待度などを患者と相談します。この段階で、治療の費用や期間、リスクやメリットなども説明されます。

    診断・計画には、レントゲンやCTなどの画像診断や、歯型や顎関節の測定などが行われます。診断・計画にかかる時間は、個人差や症例によって異なりますが、おおよそ1~2回の来院で完了します。

    インプラント埋入手術

    診断・計画が終わったら、次にインプラント埋入手術が行われます。

    インプラント埋入手術は、局所麻酔や静脈内鎮静法などで痛みを抑えながら行われます。手術の流れは、以下のようになります。

    1. 歯茎を切開して、インプラントを埋め込む部位の骨を露出させる
    2. 骨にインプラントの形に合わせて穴を開ける
    3. 穴にインプラントをねじ込む
    4. 歯茎を縫合して、インプラントの頭部にカバーをつける

    インプラント埋入手術にかかる時間は、インプラントの数や位置、骨の状態などによって異なりますが、1本あたり約30分~1時間程度です。

    手術後は、腫れや痛み、出血などが起こる場合がありますが、適切な処置や薬物療法で回復します。手術後は、食事や歯磨きなどの注意点が指示されますので、それに従ってください。

    インプラントの安定期間

    インプラント埋入手術後、インプラントと骨がしっかり結合するまでには、一定の期間が必要です。これをインプラントの安定期間と呼びます。

    インプラントの安定期間は、インプラントの種類や骨の状態、個人差などによって異なりますが、おおよそ3~6ヶ月程度です。この期間中は、インプラントに負担をかけないように、仮の歯や入れ歯などを装着します。

    また、定期的に歯科医師による検査やメンテナンスが行われます。

    上部構造の装着

    インプラントの安定期間が終わったら、最後に上部構造の装着が行われます。上部構造とは、インプラントの上に取り付ける人工の歯のことで、クラウンやブリッジ、義歯などがあります。上部構造の装着は、以下のような流れで行われます。

    1. 歯茎を切開して、インプラントの頭部にアバットメントと呼ばれる部品をつける
    2. アバットメントに上部構造を固定するための印象を取る
    3. 印象に基づいて、上部構造を製作する
    4. 製作された上部構造をアバットメントに固定する

    上部構造の装着にかかる時間は、上部構造の種類や数、製作方法などによって異なりますが、おおよそ2~4回の来院で完了します。

    上部構造の装着後は、噛み合わせや見た目などの調整が行われます。また、定期的に歯科医師による検査やメンテナンスが必要です。

    にじいろマイクロスコープセラミック歯科では、インプラント無料相談を行っております。ご希望の方は、implant.muryosodan@gmail.comまでご連絡いただくか、医院までお電話ください。

  •