ブログBLOG

大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院 大泉学園駅の歯科・歯医者|にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院

トリートメントコーディネーターブログの記事一覧

  • [スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ, 衛生士ブログ]

    にじいろの矯正治療担当、本藤先生をご紹介します!

    2025年6月9日(月)

    こんにちは、にじいろスタッフです。
    今回は、にじいろ歯科の矯正治療を担当する本藤景子先生をご紹介します😊

     

    本藤先生は、日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ、経験豊富な矯正のプロフェッショナル。
    お子さんから大人の方まで、年齢やライフスタイルに合わせた幅広い矯正治療を行っています。

     

    もちろん先生自身も、整った歯並びで笑顔がとっても素敵😊💎
    実はかなりの食いしん坊キャラでもあります🍔🍜

     

    休憩時間には「次はどこで何食べようかな〜」なんて、いつも楽しそうに話しているんです。

    そしてもう一つ、先生に欠かせないのが「ビールはアサヒスーパードライ一択!」というこだわり。
    スタッフとごはんに行ったときも、「迷うことない!とりあえずドライで🍺」と即決。
    そのブレない姿勢に、みんなからは「そこ、安定してて好き」とツッコミが入ることも(笑)

     


    本藤先生が矯正治療で一番大切にしているのは患者様との「信頼関係」。
    矯正治療は長期間にわたるため、患者さんとの関係も長いお付き合いになります。
    「信頼がなければ、治療も続かないし、うまくいかない」
    だからこそ、まずは安心して何でも話せる関係づくりを大事にしています。

     

    初診のときから、優しくてやわらかいコミュニケーションで患者さんの不安を取り除き、
    「この先生なら任せられる」って思ってもらえるように、いつも心を配っています。

    また、技術向上にも余念がなく、定期的にセミナーや勉強会に参加。
    最新の矯正治療や知識を常にキャッチアップし、にじいろの矯正のレベルアップにも貢献してくれています。

     

    普段の楽しみは、診療後にスタッフとごはんに行くこと。
    そして、わんこOKのカフェ巡りが趣味の、優しい愛犬家の一面も🐶💕

    患者さんの笑顔を何より大切にする本藤先生。
    子どもの矯正治療はもちろん、大人の見えにくい矯正(マウスピース矯正など)についても丁寧にご相談に乗ります。
    矯正が気になっている方は、ぜひお気軽に本藤先生にお声がけくださいね!

    にじいろの矯正治療について詳しくはHPをご覧ください😊

  • [スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ, 衛生士ブログ]

    にじいろのスマイルクリエーター⁉中村先生をご紹介✨

    2025年6月6日(金)


    にじいろ会で働くドクターたちをスタッフ目線で日替わり紹介🌈

     

    本日は、にじいろのスマイルクリエーター⁉中村先生をご紹介✨

     

    スタッフより、にじいろの最年少ドクター、中村 禎華(なかむらよしか)先生をご紹介します🐶🦷

     

    一番若手…と聞くと、「大丈夫かな?」と思う方もいるかもしれません🤔

     

    でもご安心ください💪✨
    中村先生、実はかなりの実力派!
    それもそのはず。

     

    「若いのにすごい!」と驚かれることも多い中村先生ですが、
    その裏には、日々コツコツと努力を重ねてきた姿勢があります。

     

    技術の習得にも妥協せず、真面目に一歩一歩積み上げてきたからこそ、
    今では頼れる存在として、スタッフからの信頼も厚いです😊💯

     

    治療では、マイクロスコープを駆使しての精密な診療を得意とし、
    特にダイレクトボンディングでは、細かい部分まで妥協せず、自然で美しい仕上がりを大切にされています🤲

     

    その丁寧さに、「これ、本当に詰め物?」「まるで自分の歯みたい!」と驚かれる患者さんも多いです✨🦷✨

     

    さらに、見た目の美しさやお顔とのバランス、美容医療の知識も豊富💋

     

    “虫歯を治す”を超えて、“理想の口元をつくる”お手伝いをしてくれる先生です💎

     

    そして…なんといっても!
    先生自身、お肌がつるっつる✨

     

    スタッフからは「肌まで仕上がり完璧すぎる」とうらやましがられる存在(笑)

     

    プライベートでは大の犬好きで、
    毎日愛犬とのお散歩が癒しの時間なんだとか🐶🐾

     

    一見クールに見えるかもしれませんが、実は誰よりも仲間想いでとっても優しい🫶

    患者さんにもスタッフにも、いつも思いやりを持って接してくれる先生です😊

     


    中村先生のモットーは、

    「“こうなりたい”を一緒に叶える歯科医療」

     
    歯のことはもちろん、お顔まわりや美容医療に関してもご相談いただけるよう、幅広い知識を日々アップデートしています。

     

    “痛くなったから仕方なく行く歯医者”ではなく、
    “なんでも相談したくなる、ずっと通いたくなる歯医者さん”
    を目指しています!

     

    不安な気持ちにも丁寧に寄り添ってくれる、にじいろの頼れる“スマイルクリエーター”として、今日も患者さんの笑顔をサポートしています😊

  • [スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ, 衛生士ブログ]

    ムードメーカーであり大黒柱。にじいろ歯科の院長・横石先生をご紹介します!

    2025年6月5日(木)

    こんにちは、にじいろスタッフです。
    今回は、私たちの頼れる院長・横石先生をご紹介します!

     

    横石先生は大阪出身の明るくて親しみやすい先生で、診療中もスタッフルームでもとにかくよく笑わせてくれる存在です😊
    雰囲気を和ませるのが本当に上手で、話しているとつい笑っちゃって、いつの間にか緊張がどこかにいってしまうんです。

     

    一方で、診療にはとても真剣。
    特に精密治療やセラミック治療、審美治療に力を入れていて、患者さん一人ひとりの状態に合わせた丁寧な説明を大事にしています。
    「治療の説明は、患者さんが“自分ごと”としてちゃんと理解できるように伝えたい」
    そんな想いで、じっくり向き合っています。

     

    また、お子様の口育(こういく)にも熱心で、将来の健康な歯を育てるためのアドバイスもしっかり行っています。
    その場限りじゃなくて「10年後、20年後の健康まで考える」のが診療スタイル。
    細かいことでも質問しやすく、納得して治療に進めると、患者さんからも好評です😊

     

    実はすごく勉強熱心で、休日には各地のセミナーや勉強会に積極的に参加。
    スタッフにも最新の知識をシェアしてくれて、医院全体のスキルアップにもつながっています。

     

    そんなふうに診療中は集中力MAX🔥ですが、診療が終わると“切り替え”がめちゃくちゃ早い(笑)
    「はい、おつかれさま〜!今日はラーメン食べて帰ろかな〜🍜」と、いつも明るく声をかけてくれるんです。

     

    趣味はキャンプ🏕と茶道🍵。
    「自然の中でぼーっと過ごす時間」と「静かにお茶を点てる時間」
    まったく違うようで、どちらも先生にとっては心のリセットタイムなのだそう🌿
    このギャップも、先生の魅力のひとつです。


    にじいろ歯科が掲げるのは、「大泉学園近辺の“健康相談所”のような存在になること」そして「0歳から100歳まで通える歯医者さん」。

    そんな想いを、日々の診療でまっすぐに体現しています。

     

    にじいろのあたたかくて明るい雰囲気は、先生の人柄そのもの。
    私たちスタッフも、そんな先生と一緒に、みなさんの安心と笑顔を守っていきたいと思っています!

  • [スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ, 衛生士ブログ]

    にじいろ会の理事長「齊間先生ってどんな人?」スタッフがご紹介します!

    2025年6月4日(水)

    にじいろ会で働くドクターたちをスタッフ目線で日替わりで紹介していきます🌈
    初回は理事長😊

     

    にじいろ会の頼れる理事長齊間先生

     
    初めて会ったときの印象は「穏やかで、芯がしっかりした人柄」

     

    普段はやさしくてニコニコしているけれど、治療のことになると一気に表情が変わって、
    患者さんの気持ちや表情を一瞬で読み取るあの感覚、本当にすごいなと日々感じています。
    一緒に働いていて、「本当にこの人、プロだな」と思わされる場面が何度もあります。

     

    理事長は、自由診療においても、ひとりひとりに合ったベストな選択を提案できる先生です。
    インプラントや審美治療などの分野では、細かい設計や仕上がりまで一切妥協せず、
    「ただ治す」のではなく、「この人の人生がより豊かになるには?」をいつも考えて診療にあたっています。

     

    治療の選択肢を伝えるときも、とにかく丁寧。
    「どれが一番、その人にとっていいか」を、患者さんと一緒に真剣に考える姿が印象的です。

     

     派手さはないけれど、とてもまじめで誠実。
    そんな先生の姿勢に、私たちスタッフも毎日背中を押されています。 

     

    そして、そんな真面目さとはちょっと違う“やさしい一面”も😮
    診療が終わったあと、ふらっと「生鮮館あおば」で買い物をして、
    自分でおつまみを作るのがひそかな楽しみ😂😂
    料理の話になると、「昨日はね〜」と少し嬉しそうに話す理事長に、こちらまでほっこり😊

     

    夏になると、診療後に浮き輪をふーふー膨らませて、息子さんと一緒に石神井プールへ直行!

    白衣から水着へ(?)ギャップがすごいけど、そんな全力パパな一面も理事長の魅力です。


    「健康な歯とお口があれば、食事も楽しめるし、人と笑顔で話せる。 それが人生の豊かさにつながる」

    これは、齊間理事長がよく話している言葉。
    私たちもこの言葉を大切に、日々の診療に向き合っています。

    にじいろ会の中心にいて、どんなときも冷静であたたかく、
    そして、技術も知識も真心もある理事長・齊間先生。
    これからも一緒に、患者さんの「人生の豊かさ」を支えていきます!

  • [お知らせ, スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ]

    🦷「歯と口の健康週間」 × にじいろ会ドクター紹介‼

    2025年6月3日(火)

    6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」✨
    これは、むし歯や歯周病を予防して、みんなが健康に過ごせるように呼びかける全国的な取り組みです。

    この日に合わせて、全国の歯科医院や学校で、お口の健康の大切さを伝える活動が行われています✨

    \🪥ポイントは3つ/

    ✅むし歯・歯周病の予防
    ✅定期的な歯科検診の習慣化
    ✅正しい歯みがきや食生活の見直し

    「痛くなってから行く」じゃなくて、「何もなくても行く」が、これからのスタンダードです🦷✨

    歯の健康を守るには、信頼できる歯科医師との出会いもすごく大事。

    どんな人が診てくれてるのか知ることで、ちょっと安心できたりしますよね😊

    ということで!

    今週は、にじいろ会で働くドクターたちを日替わりで紹介していきます🩺🌈

    「先生の得意なことって?」
    「どんな気持ちで診療してるの?」
    そんな素顔をちょっとだけお見せします◎

    ぜひチェックしてください👀

    #大泉学園 #マイクロスコープ  #歯医者さんの素顔

  • [お知らせ, スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ]

    歯科助手アルバイト募集のお知らせ

    2024年8月19日(月)

    こんにちは😊

    にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院は、患者様により良い医療サービスを提供するため、現在歯科助手のアルバイトスタッフを募集しています。

    歯科医院で働くことに興味がある方、未経験でも安心して始められる環境で働きたい方を歓迎します。

    学生さん、主婦の方も大歓迎です😊

    仕事内容

    • 診療補助(器具の準備・片付け、医師のサポート)
    • 院内の清掃や衛生管理
    • 受付業務(患者様の対応、予約管理など)
    • その他、必要に応じたサポート業務

    応募条件

    • 土曜日の出勤が可能な方
    • 明るく丁寧な接客ができる方
    • チームワークを大切にできる方
    • 長期で働ける方歓迎

    勤務時間

    • 土  9:00〜16:30(必須)
    • 平日 9:00~18:00(応相談)
    • 土曜日を含む週2日以上勤務できる方
    • 休憩時間 13:00〜14:00(60分)

    給与

    • 時給 土曜1300円 /平日1200円
    • 交通費全額支給、制服貸与、研修制度あり
    • 試用期間:あり。試用期間中の給与変動:あり。3ヵ月間90%支給

    勤務地: にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院

    応募方法: 興味のある方はmariko.siraisi@nijiiromcd.clubまで履歴書(写真付)を添付いただき、お送りください。質問や詳細についてのお問い合わせも大歓迎です。

    お電話でのお問い合わせは03-6904-6818(分院エールデンタルクリニック)採用担当 白石までお願いいたします。

    締切: 定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

    私たちのチームの一員として、患者様の笑顔を支えるお仕事を一緒にしませんか?皆様からのご応募を心よりお待ちしております!

  • [お知らせ, スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ, 小児]

    学校で歯科検診はしましたか?😊

    2024年4月23日(火)

    新学期がスタートいたしました✨
    検診で虫歯が見つかったお子様や、歯茎の腫れ、噛み合わせに問題があったお子様は…
    学校から用紙をもらいましたでしょうか❓

    そんなお子様は用紙をお持ちになって、ご来院ください😊
    マイクロスコープを使用し、再度しっかりと確認させていただきます👀

    学校検診では見つからなかった肉眼では見つけることが難しい虫歯もマイクロスコープの視野下で見つけることが可能です。

    歯科検診で異常がなかったお子様の検診のご予約も承ります。

    【お知らせ】
    現在ご予約が取りづらくなっております。
    WEB予約に空きがない時間も、お電話でご予約を承る事が出来る場合がございます📞

    ご予約お待ちしております😊
    ____________✨
    大泉学園北口より徒歩3分
    親切、丁寧がモットーです!
    日曜も診療
    ☎ 03‐3922‐2416
    _____________✨
    #大泉学園 #マイクロスコープ #歯科検診 #小児歯科 #精密治療 #矯正 #インプラント #ホワイトニング #ハイドラフェイシャル #歯医者 #虫歯 #セラミック #トリートメントコーディネーター #チーム医療 #日曜 #日曜診療 #口腔筋機能療法 #トレーニング #MFT #歯科衛生士

  • [スタッフブログ, トリートメントコーディネーターブログ, 知識]

    「食欲の秋」到来!歯ごたえのお話。

    2023年10月23日(月)

    いつもにじいろブログをご覧いただきありがとうございます。

    はじめまして😊

    歯科助手兼トリートメントコーディネーターの白石と申します。

    10月も半ばを過ぎて、気温もグッと下がり過ごしやすい季節になりました。

    みなさまは「食欲の秋」を存分に楽しんでいらっしゃいますか?

    昨年に比べ、「秋刀魚が小ぶりで高いなぁ。」と感じる主婦の白石です。

    付け合わせの大根おろしを多めに盛ったり、すだちを添えて酸味でアクセントをつけたり、

    日々工夫しながら味覚とおなかを満たしております🤔

    食べることの楽しみのひとつ「食感」を感じること。

    うどんを食べるとき「歯ごたえがある!」「しこしこだ!」と美味しさを表現しますが、そもそも「歯ごたえ」とはどこで感じているのでしょうか?

    今回は「歯ごたえ」についてお伝えしようと思います😊

    「歯ごたえ」とは簡単にいうと歯にかかる圧力のことを示しております。

    例えば「歯ごたえがありそうだ!」と感じる硬いお煎餅を食べる時は、強く噛まなければいけないと思い、思い切ってバリっと噛むと思います。

    その逆、やわらかいプリンを食べるときは「歯ごたえがない」ものと認識しているので、ツルっと吸い込むように噛んでいるのではないでしょうか?

    歯ごたえがある、なしを感じる部分は歯の構造の中で「歯根膜」という部分にあります。

    食べ物を噛むとき、歯にかかる圧力を歯根膜が感じています。 

    これを「歯ごたえ」と呼びます。

    「歯根膜」とは歯根と歯槽骨の間を結ぶ組織です。

     食べ物を噛む時に、歯にかかる圧力を吸収し、歯槽骨に伝わるのを和らげるクッションのような働きをします。

    何かしらの原因で歯を失った場合、同時に歯根膜も失います。

    総入れ歯の人は、入れ歯を支える歯肉が、歯根膜の感覚の代わりを多少ながら担っていると考えられておりますが、その感覚は歯根膜に比べかなり鈍くなるようです。

    そうなると、歯を失うと「歯ごたえ」を感じづらくなり、食感の楽しみも半減してしまうということになります😢

    美味しいものを美味しく食べるためには歯の健康チェックが欠かせません。

    年末の楽しいイベントに向けてぜひ歯科検診にいらしてくださいね😊

    歯科検診🦷ご予約はこちら

  •