-
オリンピック観戦と歯ブラシ?
2022年2月7日(月)
こんにちは。
オリンピックが始まり、毎日テレビにくぎ付けになっております。
みなさんもご覧になっていますか?好きな競技はなんですか?
私は特にフィギュアスケートが好きなので娘と一緒に見ています。
娘はまだ小学低学年なので、最近はだらだらオリンピック一緒に見ながら歯磨きをします。
磨けていないに等しいです…
それにくわえ、歯ブラシをがじがじと噛んでしまうので、すぐボロボロになってしまいます。
そろそろ毛先が広がってきたので、お気に入りキャラの歯ブラシを新調したいと思っています!
さて、明日は歯ブラシ交換デー。
8(は=歯)にちなんで、毎月8日が交換デーとなっていますが、交換の目安って考えたことはございますか?
よく言われるのは、
毛先が広がってきたら!
熱心に上下左右と歯ブラシを動かすと、歯の表面は比較的綺麗に磨けてる方が多いようです。ただ、毛先が広がってくると歯と歯の間や歯と歯茎の隙間に入りづらくなり、
磨いてる≠磨けてる
とはならなくなってきます。広がった状態では歯垢除去率が6~8割程度にしか届きません。
毎食後磨いているのに6~8割では虫歯になるリスクが上がってしまいますよね。
そしてもう一つが
1か月を目安に交換する!
先ほどの話ですと毛先が広がってくるから、だから交換しましょうという観点でしたが、この1か月交換は何故1か月なのかと言うと…
雑菌の付着です! ちょっと雑菌というと恐ろしい。。
『歯ブラシはお手洗いと同じくらい汚い』とよく耳にしますよね。
濡れたままキャップをする・お風呂場やトイレやユニットバスに置きっぱなしにする・他の人と一緒に置く等・・・細菌を増殖させないよう、よく洗いよく乾かし歯ブラシ除菌スプレーなどを上手に使っていくようにしてくださいね。
そんな保管状態によって歯ブラシの雑菌は増殖し、カビがはえることもあるため、歯ブラシは1週間~1か月で交換をおすすめしております。
当院ではお子様には定期検診等で歯ブラシをプレゼントしていますので、次の定期健診までの3か月分を、なので+2本~まとめて購入されると良いかと思います。
再度買いに行く手間も省け、清潔な歯ブラシがストックであると嬉しいですよね。
歯科専売の歯ブラシは¥110~ございますので、ご質問等あれば歯科衛生士や受付時にスタッフまでお声がけください。
歯ブラシとあわせてフッ素入りの歯磨き粉・歯磨きジェルをお求めになり、より高い虫歯予防をしていきましょう!