-
歯ブラシの交換時期って?
2020年12月1日(火)
こんにちは、にじいろマイクロスコープセラミック歯科医院です。
歯を清潔に保つために欠かせない毎日毎食後の習慣、歯磨き。
Q:みなさん、適正な歯ブラシ交換時期はご存知ですか?
A:目安は1ヶ月に一回です
ライオンホームページより↓
歯ブラシは、歯と口の健康を守るうえで大切な歯みがきに欠かせないアイテムであり、生活者が歯ブラシに期待する機能は、「汚れを落とす効果」です(2011年 当社調べ)。
一方、「つい忘れてしまう、まだ使える、歯ブラシ交換のタイミングが分からない」などの理由で、生活者が歯ブラシを交換する頻度は平均7.3回/年となっています(2017年 当社調べ)。
毎日使う歯ブラシは、長く使い過ぎると「汚れを落とす効果」が低下します。当社のモデル実験では、毛先が約1割開いた歯ブラシは、新しい歯ブラシと比較して、清掃力が約2割低下していました(実験室で機械的にブラッシングを繰り返した歯ブラシを、顎模型を用いた清掃力試験で評価)。
そこで当社は、毎日行う歯磨き行動で、常に「歯垢を除去」できるよう、歯ブラシを1ヶ月に一度定期的に交換することを推奨し、毎月歯ブラシを交換する習慣を広める活動に取り組みます。定期的な歯ブラシ交換への気づきを促すため、歯ブラシの歯(ハ=8)にちなんで、毎月8日を「歯ブラシ交換デー」として一般社団法人 日本記念日協会に申請し、2017年12月27日(水)に認定を受け、新たな記念日として制定されました。
今後もライオンは、オーラルケア市場、歯ブラシカテゴリーを牽引していく企業として、毎月8日に歯ブラシ交換を促進させる活動を実施してまいります。
磨いたつもりや歯ブラシの劣化で磨き残しがあってはいけないので、月に一度歯ブラシを交換し適切な歯磨き習慣を身につけましょう♪
-
午前が狙い目です!!!
2020年11月11日(水)
矯正の無料相談、多くの患者様にお越しいただいております。
年内、午後は混み合ってご案内が難しい日が多いのですが
午前中の枠ですと比較的空いておりますのでご案内しやすくなっております。
矯正専門の歯科より当院での矯正をおすすめできるのは、
虫歯や歯周病やホワイトニング等、トータルで診ることができる点です。
矯正はこっちの病院… 虫歯治療はあっちの病院… ホワイトニングはまた別の病院… と別々に通う必要がなく、それぞれの専門医が当院内で管理し対応可能なのです!
手間が少ない方が断然便利で負担が少なくなります。
迷われている方は是非一度無料相談にお越しください^^
お電話にてご連絡をお待ちしております。
03−3922−2416
-
年内診療時間
2020年11月6日(金)
こんにちは。
ますます寒くなってまいりました。体調を崩さないようにしていきましょう。
さて、今年も残すところあと2ヶ月を切りました。
年内最後は12月26日(土)午前までとなっております。
歯の悩みやお痛み、気になるところがある場合は年を越す前に一度診せにいらしてください^^
すっきりきれいな口元で新しい年を迎えましょう!
-
パーキング提携 〜無料〜
2020年10月14日(水)
当院へお越しになる際にお車を利用される方は
当院隣か斜め前にコインパーキングがございます。
駐車場の領収書を後日(もしくは当日でも^^)お持ちいただけましたら
こちらで代金を清算致しますので、ぜひご活用ください。
小さなお子様連れの方や、雨の日は外に出るのも大変になります。
コインパーキングの詳しい位置や清算に関して、お気軽にお電話ください!
-
10/14 矯正の日
2020年10月13日(火)
明日は矯正の先生が来られる日となっております。
歯並びに関して相談のあるかたはお気軽にお問い合わせください。
午前中は比較的空きがございます^^
-
マイクロスコープ3台目導入しました
2020年10月9日(金)
新たにマイクロスコープを導入いたしました。
当院では3台目のマイクロスコープとなります。
Leica社製のものになります^_^
大泉学園で半数以上のユニットにマイクロスコープが設置されている医院は多くは無いはずです!
マイクロスコープを使って、他院で抜歯と診断されてしまった方も当院では残存できる可能性がございます。
是非一度相談にいらしてください。
-
舌の汚れと口臭
2020年10月6日(火)
乾燥がきになる季節になってきましたね。
また、マスクをしていると口呼吸になりお口の中も乾燥してきてしまいます。
口の中が乾燥すると、ニオイや汚れの原因となってきます。
食べ物のカスや古くなった粘膜、細菌などが原因でニオイや汚れが発生しますが、
その成分は歯の表面に形成されるプラークとほぼ同じなので、可能な限り取り除いた方が良いといえます。
歯磨きの際に力を入れすぎず奥から手前へ歯ブラシで磨くようにしてください。
ぜひ皆様も習慣づけるようにしてください^^
-
矯正の支払い
2020年9月29日(火)
この頃は朝晩ととても過ごしやすい気候になってまいりました。
気温差で体調を崩さないようにしましょう。
さて本日は矯正治療についてです。
当院では「矯正治療は信頼関係です」をモットーに目立たない矯正を行っております。
マウスピース型のインビザラインという矯正装置は透明なので近づかないとほとんど気がつかれないものとなっており、若い女性を中心に広く知られているのではないでしょうか。
従来のワイヤー矯正も、当院は白いブラケットを標準としており、金属のものとは比べ物にならないほど目立ちにくものになっております。
矯正をされるにあたり、見た目のギラギラ感が嫌で矯正治療に踏み出せない方も多いと思いますが、当院での矯正は見た目に配慮した「矯正中も笑顔に自信を持って欲しい」という想いで行っております。
また、支払いに関してもお悩みの一つと思います。
ご存知の通り、矯正治療は高額なものです。
当院では患者様のご負担を軽減するため、院内で無利子分割払いを採用しております。面倒なデンタルローン等の審査を通さなくて大丈夫なのです。
月々約20000円〜と、低額で矯正治療が叶います!
まずはお電話にてご予約をとられ、無料の矯正相談にお越しください。
矯正専門医が丁寧にカウンセリングし、大人の方でしたらその場でBeforeAfterをお見せできます!
大泉学園地域一の矯正治療と信頼を目指しております^^
03−3922−2416
-
予防歯科と歯ブラシ交換
2020年9月9日(水)
こんにちは。まだまだ暑い日が続いておりますが夏バテなどされておりませんか?
今年の夏は外出時はマスク等をつけ例年よりも体感温度が高くなっております。
水分補給やエアコンを使い猛暑をのりこえましょう!
毎月8日は歯ブラシ交換DAYとなっております。
毎月新しい歯ブラシに交換し、磨き残しがないようにしましょう!
『磨いてる』と『磨けてる』は違います。
また、虫歯予防には定期検診が効果的です。
生涯大切な歯や歯肉を守っていくために最善の方法といわれています。
定期検診の間隔はおおよそ3〜4ヶ月と言われております。
当院もハガキをお送りし定期検診のご予約を受け付けております。
明日以降にご自宅に届いた患者様はお電話もしくはWebよりご予約をお取りください^^
-
矯正治療のご案内
2020年9月3日(木)
この度、新たに矯正歯科が開始いたしました。
現在、当院の患者様へお送りするハガキを作成中です。
お手元に届くまでもうしばらくお待ちくださいませ^^